こんにちは!ENDoDoです。
前回、Twitterアカウントを増やします(正確には、まず下げ止めますw)と宣言しましたので、
とりあえず現状のTwitter状況を知ることから。
今回使用するのはSocial Dogというウェブサービスです。
Social Dogとは

ざっくりいうと、以下のようなことができるTwitter分析管理ツールです。
- Twitterのフォロー/フォロワーにどういった人がいるかデモグラが知れる
- Twitterのフォロー/フォロワーの推移を見ることができる
- ツイートの予約投稿や自動フォローといったことができる
早速使ってみましょう。
無料で14日間使える
無料でとりあえず登録すると、1日以内に有料プランに登録すれば、30%オフでいいよという案内が届きます。
さらに14日間であれば、解約しても料金がかからないよという保険がついてきます。
30%オフ期間の残り時間が秒単位で表示されて、僕はついProプランに登録してしまいました。。
ダッシュボードがお出迎え
会員登録すると、以下のような画面を見ることができます。
※登録日からデータが貯まり始めるようです

僕のフォロワーが毎日劇的に減っていることが非常によく分かると思います(涙)
前日は43人減りましたw(なんで。。。)
ん?FF比ってなんだろう。。
FF比とは?
FF比というのは初めて聞いた言葉でしたが、以下サイトによると
https://blog.whotwi.com/entry/2017/06/21/090715
FF比とは、「FF比率」のことです。FF比率とは、「フォロー・フォロワー比率」の略で、1アカウントにおけるフォロワー数とフォロー数の比率を表しています。
「フォロワー数÷フォロー数」で算出可能で、FF比が大きいアカウント(フォロワー数がフォロー数よりも多い)は、人気のアカウントと見られやすく、FF比が小さいアカウント(フォロワー数がフォロー数よりも少ない)は、人気がないアカウントと見られやすいです。
フォロワーを獲得したい場合は、FF比が0.7以上、2以下を目安に、フォローやフォロー解除を行いましょう。
FF比は下がりすぎるとTwitter側から規制されるリスクが高まり、運用の妨げとなる可能性があります。新規フォロー施策を行う際は、最低でもFF比は0.7を下回らないようにしましょう。
ただし、FF比はあくまで理想の数字として参考程度に、気にしすぎないように確認しておきましょう。
とのことです。
え、255.941って相当人気じゃん!w
毎日フォロワー減ってるとはいえ、まだまだ現役レベルですねこれは。。
仮に僕のフォロワーが5万人だとすると、FF比を2まで下げたかったら、2万5千人までフォローする必要があります。まじか
そう考えると、毎日50人ずつぐらいフォローしてみるのもありかもしれないですね。
アクション代行による自動フォロー機能
このSocial Dogにはアクション代行という機能があり、それを使えば自動フォローもできます。
例えば、自分がフォローしてるのにフォローしてくれていないユーザーのフォローを解除したり、また指定したユーザーのフォロワーに対してフォローするといったこともできるようです。

※ちなみにWORLDJAPANは吉田豪さんです ( ー`дー´)キリッ
まだまだ他にも機能はたくさん
全部紹介すると、記事が長くなっちゃうので、今日はこのへんで。
とりあえず、以下の条件でフィルタを設定し、条件を満たすユーザーを毎日上限10人でフォローする設定を入れました。
- 過去1ヶ月以内にツイートをしている
- フォロー数100人以上、フォロワー数10人以上
- 過去にいいねを100件以上している
- 非公開アカウントでない
※フォローする順番はツイートが新しい順
あまり多すぎると垢バンされるリスクがありそうなので、慎重にいきます。これでもけっこうリスクはありそう。。
コメント